以前尾張旭市で大規模な外塀工事を行いましたので報告させて頂きます!!
最近外構工事のブログが多くなっておりますが(汗
順次色んな内容をこちらのブログで紹介させて頂きますので楽しみにしていて下さい ^^)
内容は古くからある外塀を撤去して新しくフェンスを取り付けるという内容ですが、既存外塀の長さがなんと50m近くあります!!
数年前に外塀が倒れ人が亡くなくなった痛ましい事故がありましたね、今回はその事を第一に考えての工事となりました。




既存の外塀になります。
この外塀を全て手で壊していきます。
道路に面している所で人と車の往来があるので、重機等は使えず全て手作業で解体作業を行っていきます。




この外塀解体が想像以上に手間の掛かる工事となりました。
ハンマーで壊すのは簡単ですが、その後の瓦礫撤去がとても大変な作業です。
また塀の中に入っていいた鉄筋も錆びており、腐食していました。


この外塀を撤去した後、再度鉄筋を等間隔に入れていきます。
この鉄筋が入っていなかったり、鉄筋の間隔が大きすぎると塀の強度が弱くなってしまいますので、一番大切な作業ともいえます。






今回の塀では45cm間隔で鉄筋を入れております。
既存の塀は60~70cm間隔で鉄筋が入っていましたので、数十年前に塀を作った事がある方は要注意です!!
工程の話に戻りますが、鉄筋を入れたあとブロックを並べてセメントをいれます。
その後再度ブロックを積んでから再度セメントを入れていきます。
ブロックを二段にしたのは、防犯面等施主様の希望があり今回はこの高さになりました。





二段目のブロックを積んだ後にフェンスの骨組みをブロックに入れて再度セメントで固めていきます。
その後、実際にフェンスを取付けていきます。


ここから後は細かい修繕を行っていきます。
ブロックと石垣の取り合いを修繕したり、既存の石垣のモルタル部分の修繕も行わせて頂きました!


本当に見違えるような出来になりましたね!(^^)!
こちらは尾張旭でも主要道路に面したお家なので、この道を通る度に施主様の事を思い出します ^^)
Y様本当にありがとうごさいました。
今後共末永くのお付き合いの程宜しくお願い致します。
こういった外塀の改修工事は市町村で補助金の対象になる事もありますので、気になる方は問い合わせしてみて下さい。
今回は補助金の対象となりましたが、市町村によって予算が決まっており早く申し込みした順になっております。予算を超えたら補助金はおりなくなりますので注意が必要です。
リメイクホームでは塗装・防水以外にもこういった外構・エクステリア工事をお手頃な価格でご提案させて頂いております!
ご検討される際はお気軽にお申し付け下さい!
見積り・相談無料でご提案させて頂いております!!
また、他社で断られたエクステリア工事等も弊社で出来る事もございますので、お気軽にお問合せ下さい!!