外壁塗装の際に、予算を抑えていい工事をしたいと考えるのは普通なことです。
安いだけの塗料というのは正直探せばいくらでもあります。
しかしそのほとんどが耐久年数5~7年と短く、すぐにまた塗り替えをしなくてはなり、結果的にコストがかかってしまうことにもなります。
防カビ性や低汚染性などの面でも劣る部分があります。
今回ご紹介する水性セラミシリコンは、コストを抑えながら機能性や実績もある塗料です。
コストを抑えながら機能性も妥協はしたくないという方は是非チェックしてみてください。
水性セラミシリコンシリーズ

エスケー化研株式会社が製造販売している水性セラミシリコンは、超耐久低汚染型一液水性セラミックシリコン樹脂塗料です。
水性セラミシリコンは、シリコン系の樹脂にセラミック成分を複合化したセラミックシリコン樹脂を結合しているため、強い塗膜が作られるという特徴を持っています。
特徴
性能の特徴を紹介します。
■超耐性
ケイ素と酸素を骨格とする化合物シロキサン結合を持つ架橋塗膜は、湿気や紫外線などの劣化因子に対して抵抗性を示すため長期的に建物を保護します。
■低汚染性
緻密な架橋塗膜のため、空気中のほこりや排気ガスなども寄せ付けづらく、優れた低汚染性を発揮してくれます。
■防カビ性
架橋塗膜で劣化因子に優れた抵抗性を示すため、長期的にかびやコケ類などの微生物汚染を防ぎ、衛生的に維持できます。
■安全
水性であるため溶剤中毒や臭い、火災の心配が少なく作業環境の向上になります。
■ランニングコストの向上
アクリル樹脂系塗料やポリウレタン樹脂系塗料に比べて耐久性が高いため、ランニングコストも低くコストメリットを生みます。
■耐水性(弾性セラミシリコン)
躯体のひび割れに対し従来性に優れ雨水の侵入を防いでくれます。
どんなところに使われているか
戸建住宅 マンションの内外装 店舗 事務所 工場 倉庫の内外装 学校 他公共施設の内外装 |
上記のように、様々な建物や施設で使用することが可能です。
低コストで汚染にも強く安全なため、外壁だけでなく内装にも広く選ばれています。
促進耐候性試験
水性セラミシリコン(艶あり)はJIS A 6909建築用仕上げ塗材 耐候形1種を取得しています。
この1種に合格するには促進耐候性試験で2500時間経過しても、つや保持率を80%以上キープしなければなりません。
この試験結果では照射時間2500時間での光沢保持率は90%近く、4000時間で見ても80%以上をキープしています。

エスケー化研社内法によるカーボン水溶性浸漬試験と雨筋汚染試験で、共に『汎用つや有合性樹脂エマルションペイント』よりも汚れに強いという結果が出ています。

比較性能
水性セラミシリコン、水性弾性セラミシリコン、汎用つや有合成樹脂エマルションペイントの3つをそれぞれの項目で比較してみました。
水性セラミシリコンはどの項目においても優秀な実績をおさめ、アクリル系樹脂の汎用つや有合成樹脂エマルションペイントに比べ圧倒的に優れていることがわかります。

価格
1,900円/m2 (複層塗材の上塗りに用いる場合になります)
※設計価格は、300m2以上を基準とする材工共の価格であり、下地調整費は含んでおりません。
また、地域や作業環境により異なりますので、興味ある方はお気軽にご連絡お待ちしております。
いかがでしたか。
価格を抑えてたいがために、機能性までおろそかにして次のメンテナンスまでの時間を短くしてしまってはやはりトータルでコストアップになってしまうことがあります。
この水性セラミシリコンは価格も抑えながら機能性も十分な実績を持つことがおわかりいただけたのではないでしょうか。
興味ある方は是非ご検討してみて下さい。
愛知県尾張旭市、瀬戸市周辺地域での住宅リフォームは、RemakeHome(リメイクホーム)にお気軽にお問合せください。外壁、屋根、防水工事に絶対の自信があります!もちろん内装、水まわり工事も承ります。相談、お見積りは無料です。